2017年3月アーカイブ

この時期水田耕起をあちこちで行っていますが、トラクターの後ろからほこりが舞え上がっています。  さて今日は平成22年でしたか茨城地方では9月から異常干ばつがあり、長芋のつるが枯れ上がっている圃場があり心配になり当社資材使用しているお客様の圃場に飛んで行きました、何と緑々でした。そんな事から追跡取材をさせて頂きましたのがこの写真です。  今後異常気象が多いかも知りません、備え有れば 「健康な土づくり」 こんな時助けて下さいますから。トーマスくん活用して下さい。

長芋.png

そうなんです、当社のコース内の池もカラカラですし、畑作栽培ものは困っている地域も?  さて今日は以前、ある地域の生産団地で土壌処理をピクリンで何年も行って居たそうなんです。そんな折、私共のトーマス菌活用の土つくりを提案、心配先で難色、説明繰り返しやっと1人の方賛同、試してくれる事に。結果慣行区では青枯れが80本・試験区ではたったの5本でした。収益もプラスでした。栽培後、根を掘っての比較(写真の通り)次作では3人賛同でした。(農薬ばかりが土壌消毒では無いです、微生物で立派な効果がでますよ。相談下さい。

CapD20170311_6.png

 

 

留守番なんです。午後に長野から製品引取りが来る予定があり待機してます。昨日までは中野市にて中野自然環境農法研究会の総会があり参加しました、この組織は会長以下一致団結まとまりのある会であり例年有意義な総会を開催しております、今後共益々向上される様願っております。頑張って下さい。

写真の方は留守中パソコン整理中不と目に付いたのでトーマス菌の役割とこれから栽培始まる枝豆を掲載しました。何の作物栽培でも共通してること根張りが全てよい方向に向きます。  「その為には健康な土づくりを心掛けましょう。

CapD20170311_3.png

先週は下妻の生産者の方々有難う御座いました。共に頑張りまして美味しい安全な農産物生産し、お客様に喜んで買って頂きながら皆さんも儲かるようトーマスくん使用して下さい。   実はこの道の駅関係者《市役所・生産組合の方・組合長・駅の関係者方々皆さん発展的ですね、みんなで美味しく立派な物を展示、お客様に喜んで頂くために健康な土づくりを勉強していただき即決で取組みを始めました、益々盛況になると良いですね頑張りましょう。  写真はトマト促成栽培で無農薬栽培に挑戦している方の圃場ですがこの次期のこの糖度は凄いですね《他の5圃場を測定しました5.5~5.8位です《トーマス菌使用している圃場)一般栽培ではこの時期5.0位との事でした。  資材ではバイオ・ガードを障害予防に1週間に1回葉面散布、糖度もその為かな。

CapD20170304_1.png

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01