2014年2月アーカイブ

一週間経過し当社関係者のハウス倒壊など40件あまり、その内作物栽培中で農作物損害も80%に達し大きな災害に成ってしまいました。

せっかく丹精込めて栽培してきてやっと収穫始めたトマト促成栽培やイチゴなどはこれからが本番の時期、悔しさも募るばかりとお察し致します、お見舞い方々の挨拶は致しましたが、今後の再建断念する方も何人か居られるようです。自然災害の力は図り知れないものが有りますが私たちにはどうすることも出来ずただただ悲しむばかりなのでしょうか? 地球規模で気象異変が起きているとしたらこれは人災です、国を隔てて世界の方々が考えていかなくては未来はなくなってしまうのでしょうか?。

CapD20140228.png

今回の大雪騒動は、何年もこちらの方面に出向いておりますが凄いです、特にビックリしたのが、報道でもご承知の通りです。北関東道で群馬県を横断して行きましたが関東平野のど真ん中で高速道は一車線は除雪した雪の山、その奧見渡せばハウスが崩壊や、大きな倉庫の屋根崩落してるところもありました。こんな風景をみながら車を走らせましたが自然の力は凄いです、やはり自然環境を無視したりおろそかにしてはいけないのです、作物栽培でも然りです。化学万能仕儀ばかりではいけないのです人間は生身で健全な自然界ではじめて生きて行けるのではないでしょうか。  

中野総会.png

先週は宮崎から苦労して帰って来ましたが、14~15日は更に大雪でしたね宇都宮は38cmとの事ですから私共の地域は45cm位ではと思われます。

15日早朝には雨模様、雪はどんどん水分を含み重みを増し、ハウスや建造物を倒壊してしまいました。当社のお客様でも数十人の方がハウスなどつぶされてしまいました、中には昨年から暖房炊きながら育ててきてやっと1段目の収穫を迎えたトマトハウスが無残な姿にきのどくで仕方ありません(写真)。又、製品製造委託先でも格納倉庫や乾燥ハウスなどが崩壊、春先の製造に影響が出なければと心配しております。

今週は、長野方面に出張予定が有りますがそちらに向かう道路が通行止めですがどうかな?

ハウス崩壊2号.png

今日は地元のキユウリ・トマト栽培圃場を視察して来ました。宮崎での黄化えそ病広範囲に広まってしまい対策に特効薬なしの状態、伝染方法はミナミキイロアザミウマによって媒介されるとの事、対策として出来る事から注意していくしかない頑張りましょう。

さて、話しは変り「さざれ石」が霧島神社境内に(写真)奉納展示されていました。国歌の歌詞にあるさざれ石のはこれが原点なんですね、そう言いば坂本竜馬と、おりょうが新婚旅行したのもこの霧島の地だったんですね(宿泊したホテル見学してきました)お参りも確り行って来ましたよ。

もう一つの写真ですが、12日のテレビ放送に出ていた1個1.500円と紹介されていた「ももいちご」です。桃の香りが漂う美味しいいちごですよ写真でごめんね。

さざれ石.png

苺ですが、桃の香り.png

先週は4日~8日まで九州でした。7日に関東地区の大雪情報を知り8日は昼頃の飛行機で帰る予定でしたのでこれではやばいと感じ、午前中なら何とか動くと直感、朝6時に宮崎空港に行きました。何とか8時フライトの便に乗れました。以後10時に羽田、12時に宇都宮に戻る事が出来ましたが、その後欠航便や運休便で大混乱、間一髪でした。

さて、九州地区でのトーマスくんの普及状況が昨年10月から驚異的に伸びております。今回はどんなルーツで主な使用されている状況を知る為に参りましたが、各地区でキユウリ栽培が主で、使用して頂いている生産者の話しを伺うと可なり結果が良く評判がよいと感じました、今後の普及が楽しみです。 しかし写真下側ですがエソ病大発生の地域も見学させて頂き驚いた事も、これから障害対策提案など忙しくなる予感がしています。

2月5日から九州.png

 

何か月日の経つのが早いですね、みなさんはどんな感じしていますか。

さて、先週は御年始廻りに長野・新潟廻って来ましたが今日から九州方面に行ってきます。お陰さまでトーマスくんが大量に流通しているもんですから、取扱い店に挨拶並びに使用法等の指導に行ってきます、今後の需要を期待しているところですから頑張って来たいと思います。帰りましたら色んな状況話しできると思いますでは行ってきます。写真は先週ですが私の好きな飯山市の公園です。昨年の桜時期のと載せます。

飯山長峰公園.png

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01