2014年9月アーカイブ

こちらは噴火はありませんが、国定忠治で有名な群馬県の赤城山です。 

赤城山麓4合目当たりの地域か前橋市や高崎市、伊勢崎市など眼下に関東平野を一望できる景勝地でキユウリ栽培など盛んなところです。以前からのお客様宅に訪問でしたがあまりに天気が良い物ですから一走りして頂上までドライブしてきました。赤城山頂上は始めてでしたのでそれなりに感激しました。翌日があの御嶽山噴火です、木曽、下呂、高山などよく訪れるとこで驚きました。

CapD20140929.png

須賀川と言いばキユウリ栽培の大産地です。 夏場は露地栽培が多いのですが今年は天候のせいもあるんだと思いますが、あまり芳しくないようでほどんとの圃場で枯れ上がっている状態でした。九州方面でも天候悪く収穫量が伸びず、こんなことが全国的に影響して品不足等もあり3倍もの高値相場になってしまった様です。  今回はハウスで11月まで収穫の作柄だそうですが皆さん頑張っておられました。

下のナスはお馴染みの温泉利用して暖房している、喜連川温泉ナスの名称で関東近郊に流通しているブランド品です。自然環境農法も随分定着して来ています。

須賀川キユウリ.png

福岡では毎度の事、生魚の剣先イカです。刺身と天ぷらですが癖に成ってしまいました。 そして熊本県では、日本一のブビーリーフ栽培(46ヘクタールの圃場で10回転の作付け)の会社を訪問、栽培技術責任者との意義ある面談でした。今後の取り組みを期待したいです。

そして宮埼県は某JA で、キユウリ部会婦人部の勉強会&懇親会があり土づくり&トーマス菌の使い方など説明会を行いましたが、大変好評の様でした。

今回は天候も良かったので帰路は宮埼から高千穂経由し熊本空港から帰りましたが、航空券当日買いの為満席状態で2便遅れてやっと乗ることが出来ました。

CapD20140916.png

 

 

気温的には23℃位「昨日以前32℃位が3日間でした」は涼しさは感じます。この時期になりますとお彼岸ですね、当社でも恒例となっている渡辺さんのアールスメロンですが、関係者の方にはご先祖様に御供して下さいと贈らして頂きますが大変好評で、美味しすぎますとか、こんな美味しいメロン始めてとか、とにかく大反響です。

下は当社の生姜です、自分で言うのもなんですがなぜこんなにとみなさまが感動してくれます。やはり何の野菜でも同じですね、土壌状態が良ければ(トーマス菌による土づくり)特に毛細根が発達してくれますと健全に生育するからですね。

 

 

 

らい

生姜・メロン.png

来週は、九州方面を訪問致します、宜しくお世話になります。

先週、大雨状況をテレビなどの報道で知り高山から飛騨方面だそうでこちらにはお客様がいます、そんな事も有り、津南町から長野飯山を廻って岐阜に、途中で河川が氾濫した爪あとが見受けられました。心配しながら生産者圃場をみてひと安心、被害はまぬかれましたとの事でした。九州方面も心配です来週訪問します。

CapD20140901.png

 

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01