2013年6月アーカイブ

岐阜、神岡市と古川市の状況です。神岡は飛騨トマトで有名ですが、この方有機栽培にこだわり100%有機で、農薬使用も1~2回と出来るだけ無農薬を目指しての取組みです、(昨年は関係者から有機栽培は絶対無理だからと反発が強かったらしいですが、本人の意志硬く貫きました)反收は10t以上の成果を上げ、地域内でトップ位クラス、自信が付きました。今年も自信を持って栽培開始順調の経過ですので本年も楽しみです。

もう一人の方、古川地内で接骨院を営みながら農業に挑戦してますがニンニク・グリーピース・ナス・高麗人参など栽培どれもが地域NO1になり金賞を受ける程立派な結果です。  特に現在まで無農薬で高麗人参を試験栽培中ですが成功すると町興しや、高麗人参の栽培指針を替えるほど凄いことになるかも?

 

26日掲載分.png本当に先が楽しみな若く意欲と熱意のある方々です。

今回は大雨に飯山地区でキユウリの現地視察時見舞われましたが急きょ事務所内での勉強に変更してゆっくりと奥のある勉強が出来喜んで下さいました。

トーマスくんは凄いです。何処の地区や圃場に行っても皆さん土や作物の変化に感激し、更にはアスパラなど今回は倍近い収穫に(トーマスの圃場に限りで慣行栽培は駄目見たいです)こうして行く先々で喜んで頂けると嬉しくなりますね。

24日掲載.png

感動ものでした。この映画は無農薬栽培を目指して貫いて11年目にして見事にりんごが実ったとの実話です。当初から私共が有機無農薬栽培を目指す為には、有用微生物の活用が不可欠なんですと、あらゆる場面で訴え続けてきたことです

しかしながら農業を指導する機関はなかなか耳を傾けてくれず、化学的農法ありきが現実です。 自然環境農法は当然有用微生物であるトーマス菌を保持しており、その有効活用により植物が健全成長できる土譲環境作る事を健康な土づくりと定め、理解ある生産者と共に歩み続けておりますが、これからも無農薬使用を目指して健康な農産物生産を提供して健康な人間社会形成の為に我々研究会会員は貢献して行きましょう。

れと皆さん奇跡のりんご映画鑑賞お願いします。

今週18~23日、長野・岐阜方面に参ります、よろしく。

16日掲載します.png

整枝の仕立て方。

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回の続きに成ってしまいますが、果菜類栽培での仕立て方は地域によっても多少異なりますが、真岡市や宇都宮市近郊地域で一般的に行われている中で名人と言われ、10a当たりの収穫量も桁外れに上げている方に3種類の果菜を作って頂きました(現在の主流はナス)。言葉ではなかなか伝えにくいので写真を見て参考にして下さい、斉藤さん、来週訪問する際には原本を持参いたします。

今日は簡単ですが来週は5~6泊の出張になり長野・岐阜全域を予定してます。

13日掲載.png

 

ナス栽培の名人

| コメント(0) | トラックバック(0)

栃木県真岡市地内は全国でも有数のナス生産地です。この圃場はトーマス菌とお付合い始まり10年位になる処ですが、この方は何を作らしても名人と言われますがそのはずです、作物は小手先では出来ないんですと、土が一番大切でその次は作物の特性を知ることで十分な管理が出来るはずなんだが、 確かに選定技術一つで樹勢バランスを整いていますから形状など品質はよく収穫量も多いです。 ちなみに反收穫量で20トン以上毎年キープしている方です。

私も時々おじゃまして栽培的技術の事や、土づくりの事、更には微生物の働きなどお話ししていますが、こんな話合いが出来る事は技術向上に繫がっているのだと思っております。これからも楽しくなる話しをしながら上を目指して行きましょう。

6,7日掲載ナス.png

今日は、朝からコース内のティーグランド改造作業を行いました。以前から気になっていたとこですが良くなりました。

さて、今回は29日に栃木県の東部地区に位置しますが市貝町から茂木町の当農法栽培しているお客様宅を小川先生案内にて訪問しましたが、皆さん素晴らしい農業者でした。イチゴ栽培の方も5人尋ねましたが今作は終わり状態でしたが、それなりの立派な栽培が出来た様でした。

写真は、千本城ブルーベリー農園ですが初めての訪問でした。この地は八溝山脈系の頂上付近で360度眼下に見渡せる位置に1.2へクタールの耕地がひな壇的に整備されハイキングしながらのブルーベリー狩りが楽しめる素晴らしい処でご夫婦で楽しみながら夢を持って次の企画を思案していましたが、町お越しに貢献した取組みも行っていられる方でした。

もう一人の方もこだわっての栽培ですが見事な腕前です。腕の良い方にトーマスくんで土づくりしたら、とてつもない立派な物が出来ますね、今からその兆しが現れていました。こんな方々にトーマス菌を使って頂くと菌も嬉しがって居ますよね。

6月1日.png

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01