2014年10月アーカイブ

岐阜~長野ですから安房峠を通ります。ここは皆さんご存知の処で上高地の入口です、トンネルを通らず旧峠道を通りますと眼下に上高地方面が見います、その後ろにそびえる山が槍ヶ岳ですが、お陰さまで通過したのが23日紅葉真っ盛りでした。24日は絶好の秋晴れでしたので帰路に志賀高原経由でしたが北アルプス連峰が空高く連ねて見えました(幾度となく通っていますがこんなにアルプス連峰が望めるのは久ぶりでした)草津温泉周辺も紅葉真っ盛りとても目の保養になりました。

CapD20141028.png

こまめにあちらこちらと出入りしていてなかなか落着きませんでした。21日から岐阜県方面から長野県経由で行って参りましたが、今回は良い話が沢山ありましたこれから随時報告できると思いますので期待下さい。

この時期です、紅葉の見ごろ出来るだけ峠越えをしながら楽しんでドライブしながら圃場訪問させて頂きました。毎度ですが当農法の常連さん素晴らしい栽培実績を得ておりました(今年は天候など良くなく悪い話の中)今回もやはり土づくりの成果が実っていると痛感いたしました(トーマス菌の威力にまたまた感心です)

そして火山噴火です。御嶽山、白根山、九州の霧島連山など、どこも私がよく訪問する地域なんです心配ですね。近郊の方注意して下さい。

CapD20141025.png

神奈川県綾瀬市、横浜市地区訪問でした。写真は綾瀬地区圃場のものです。 これから収穫に入り来年2月中半ごろまでです、その後はキユウリ栽培の展開が1年間のローテイションみたいです。この圃場は7年前から自然環境農法を取り入れております。 当初は、黄か葉巻病や根こぶ線虫が猛威を振るい困っている時でした。  その後、他の栽培者は土壌消毒に農薬処理し、苗は抵抗性品種を採用などあの手この手と対策はしているようですが?、 一方当農法栽培の方らは微生物活用し土づくり優先に改良して来ました、今では線虫も心配なしで、苗は普通苗ですが葉巻きも抵抗性使用圃場よりはるかに少ないとの事です。

更に、収量もはるかに多いし、何と言っても美味しさが違うと皆さんに喜ばれているそうです。皆さん良い笑顔していましたが、栽培に安心と自信が滲みあげておりました。

栽培者の方のお話からも土が良くなっているから、たいず樹勢が安定している為病害虫も少なくと安心して栽培出来ますとの事です。

綾瀬トマト.png

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01