2012年12月アーカイブ

当社も今日で24年度打ち上げです。

私は、明日中野に向かえます。ちょっとした用事がありまして伺うのですが行けば最後の忘年会になってしまうかも知りませんが、天候が怪しそうで大雪になったりすると厄介ですね。

さて、今年は社会的には色々有りましたが、当社的にはそれなりの年でしたが、来年は精一杯頑張り、よい実績を掲げたいですね、皆さんと共に喜べる良い年になる様お祈り申し上げて本年を締めくくりたいと思います。

柳イチゴ12月28日1.png トマト.png  年最後の写真は、二宮町のイチゴと群馬のトマト【本日撮影)どちらも今の作柄では立派なものだと思います

昔なら今宵あたりは一晩中遊びまくって居たんですが? 私は昨夜がクリスマスイブでした。 毎年この日には高級カニが北海道から贈られて来るんです(写真撮っておくの忘れてた)これをつまみに美味しい吟醸酒で一献です、このスタイルが近年続いていますね、みなさんはどんなイブをお過ごしですか?。

さて今日の話題はクリスマスの日とは全くの下手話になってしまいますが久しぶりに新規のお客様を尋ねて来ました(トマト栽培者)そこで何と忘れかけていた根こぶ線虫で悩んでいる方でした。線虫に関してはトーマス通信2号で詳しく取り上げたりしました、当社はこの困った線虫を改善する施工技術があり、これまで各地で実証してきました。

改めまして皆さんの知人の方で困っている方がおりましたら声かけ下さい、お役に立ちます。

写真は長野のキユウリですが(栽培者の説明:真珠の述を栽培してます)

根こぶ線虫1.png

根こぶ線虫2.png 尚、今年は28日迄の営業です。 本年もお世話になりました、来年も宜しくお願い申し上げます。

もう一回更新予定しております

根こぶ線虫2.png

何となく何ですが今週過ぎるとクリスマス何て、そして年末今年も終ってしまいます。皆さん方は如何ですか、忙しく動いているのではと思いますが?

キユウリの穴肥.png今回は千葉のキユウリ栽培圃場【長期取り】から穴肥の状況を紹介しますが、この穴肥はトマトのやはり長期取り栽培の圃場でも結構行われておりますが、栽培期間が長くなると穴肥はじわじわと肥効が有り良いとの事です。

  穴肥の拡大8.pngで使われている肥料は(かつおくん)なんです。 肥効は勿論なんですが根こぶ線虫にも効果があるかつおくんにはアガリエ菌が入っていますのでこんな使い方で予防効果を高めているのです。

写真の拡大図見ると微生物の胞子が良く解ると思いますのと、廻りの状況から土の良さも伺えると思います。【トーマス菌使用して4年目圃場です】

何か異常に寒いですね、各地で大雪の知らせが有りますが皆さんの地域では如何ですか。 私共の栃木でも平野部【宇都宮市以南】では朝晩の寒さは厳しいのですが、県北の山沿いでは勿論大雪ですが平野部の北部まで雪が降り12月にしては例年からですと異変ですよ。  長野・岐阜・新潟・福島などお客様がいる地域では大雪の報道がされていますが農作物などに影響はなくればよいのですが?。  私も先日県北のりんご生産者宅に参りましたらりんごの上に雪が被りまさにりんごが帽子を被ったようでした。(写真)

渡辺りんご.pngそして11日に岐阜の生産者である斉藤さんからまたまた朗報が届きました。今年も、あきしまささげ栽培で最優秀賞でJAさんから表彰を頂いたそうです、これで豆栽培部門では3期連続受賞だそうです。当然品質・収量共にですが、斉藤様は自然環境農法で無農薬栽培です。凄いですね斉藤様農業初めて2年ですから、今後が楽しみですね【ちなみに来年はハウスが30anに増すそうですよ頑張りましょう) 岐阜斉藤敦さん.png

今週も廻りました、福島の須賀川地区前回の放射能の件が気がかりで土曜日雪の日でしたがトーマス菌使用している圃場はやはり他の測定値より三分の一位だったそうです。当時測定したJAの担当者が来てくれその時の状況を話してくれました。【やはりトーマスは凄い力を持っています)

須賀川圃場.png宇都宮近郊のアスパラ圃場の紅葉状況を見て廻りました。紅葉の時期や状態はあすぱらは来春の春芽の出方を左右する条件があるんです、今年は夏場の高温や干ばつなどの天候でした為、早くから弱ってしまって今一の紅葉不足【枯れている状態)が多い中ですがさすがですトーマス使用しての自然環境農法圃場は綺麗に紅葉していました。

加藤様圃場1.JPGそして千葉の銚子地区を訪問してから久しぶりに茨城の笠間市で栽培している自然薯が収穫期と思い出し当農法栽培の状況を見てきました。ここもやはり今年の水不足の干ばつに合い例年と比較すると小ぶり傾向とのことです。それでもここは立派でした(写真を見てください)

 

深作様自然薯収穫.png

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01