2013年3月アーカイブ

前回の続きで後編を、

| コメント(0) | トラックバック(0)

高知から山越え(久万高原経由)で途中桜などの景観を感じなが松山に、思ったより早く到着し松山城など公園を探索、土曜日とあって人は多かったですね。

翌日は朝7:00からのフェリーに乗船し2時間30分瀬戸内海を航行して山口県の柳井港に、知人に迎え頂いて今回の目的であった曽田陽彦氏(トーマス菌関係者ならご存知の菌の権利者です)が静養している施設に面会に参りました。2年ぶりの訪問で先生も心待ちにしていた様子で嬉しさが感じて来ました、同行した娘さんがこんなに喜ぶ姿久しぶり、余程大橋さんと面会できた事が嬉しかったのだろうと

別れを惜しみながら、娘さんからせっかくこちらの方まで来て頂いたとの事で近燐の観光名勝地を案内頂き、岩国市の錦帯橋に、ここでは時間的に余裕もありロープウェーで岩国城を探索と展望を満屈し、ここから一人旅の開始、岩国駅から今度は広島県の宮島口駅にそこからたフェリーで厳島神社のある宮島に渡りました。  早速ホテルに荷物を置きカメラを持ち神社探索、色んな情報では知っていましたが実際の大鳥居は初めてでした、千潮らしく海から神社に上がった為か観覧料を払わなかったから御利益無いかもです。ひとり旅を歓迎し迎えてくれ心尽くしのホテルで館内居酒屋では御酒がうまい事つい隣のお客さまとも統合し楽しいひと時でした、翌日は早朝より神社を参拝、今度新しく開港した岩国錦帯橋空港からの帰社でした。この間色々な人との出合いや案内して頂いた関係者の方にはお世話になりました。

宮島1.png

今回は高知市では桜の満開時期でした。高知城や訪問先でも満開、夜も満腹でした、案内頂いた代理店の方々には大変お世話になりました。

野菜類の苗を大量生産している清和アグリスさんのハウスを訪問し、すべてが活き活き生育し、それも購入者の栽培に合わせた生産をしているとの事素晴らしいと思い感動しました。 そしてキユウリやナスなどの圃場を案内して頂き、トーマス菌活用しての栽培状況を確認させて頂きました。そんな中で(写真の上の中)アザミウマの天敵であるクレオメがキユウリハウスに植えられており可なりの効果が在るとの話しでした。(当社では健康な土づくりによる土壌浄化によってハウス内の環境整備による病害虫軽減を図って折高い効果を発揮しております)

下記の写真ですが、時期よく満開、高知城と愛媛城、そして高知県の天然記念物の仁淀川町の樹齢500年のひようたん桜です、そして一帯が各種の桜と芝桜そして菜の花で見事な景色で感動いたしました。写真で楽しみください。

今回はこの後も山口県広島県の宮島など廻って来ましたので、次の更新で案内いたします。(仕事が溜まり乱執で申し訳御座いません)

四国、お城.png

出張で千葉から茨城に向かう13日です、暴風が吹き荒れた時国道51号線を北上途中鹿島から鉾田地区では煙塵が舞い上がり前方視界が封じられ大変な思いで移動しました。 14日には会社横を流れる河川敷では火災にみまわれ10ha位焼いたみたいですがゴルフ場手前で消し止められましたが一時は散布機のタンクに水を溜めて消化に備えましたよ。

訪問先の須賀川地区ではキユウリの定植(ハウス栽培)もほぼ完了、順調な生育状態です《当自然環境農法の圃場では)。ニラ栽培でも中途からですがトーマスくんを散布して頂いた圃場では大夫良くなって来ておりましたです。

キユウリ・火災.pngさて、来週は21日から四国方面に5日の予定で訪問しますのでよろしくお願いします。

久々に千葉県旭市・銚子~茨城~福島の須賀川方面に参りますのでよろしく。

本日は東日本大震災の2年目です。全国で関連追悼の式を開催して居りました、被災者の声などを伺うと、何とも語れる言葉が見つかりませんが、やはりみんなで協力し合って一日も早い復興と未来に向かって逞しく頑張ってくれる事を願がっております。

さて話しは変わり栃木県のイチゴは現在とちおとめですが新品種のスカイベリーの状況写真を掲載しました、今後期待されてるイチゴですが評価は一暢です、又詳しい事情が知りえましたら報告したいと思いますので今回は写真でお楽しみ下さい。

CapD20130311.png

昨日まで長野方面で3泊4日の仕事でしたが、それにも勝る目の保養をさせて頂きました。 5~6日は最高の快晴に恵まれ北アルプス連峰が、それはそれは雄大な姿を見せて頂きました、手の届く目の前で、何回と無くこの地は訪れていますがこんなの初めてでーす。感動、感動しきりでした長野地区の関係者の方有難う御座いました。

さて、今日は言葉より写真で見て頂いた方がと思いまして校正いたしました。

長野、白馬岳_1.png

 

ごめんなさい簡単に更新します。夕べ長野より報告あり今回の訪問は生姜組合の総会に出席し講演会、そして松代市~安曇野市~上水内郡小川村~最後に再び松代にて圃場指導の行程らしいです(だれが組んだんでしょうね、忙しい日程を?)何か4~5日かかるそうなのですが、当初予定していたより遥かに多い方が自然環境農法に興味を抱いて下さり、参加するとの事で資料等の準備におおわらわですが更新してから参ります。 CapD20130303.png

CapD20130303_1.pngどちらの風景ものどかでこころを和まして頂きました。

 

 

 

 

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01