2016年7月アーカイブ

梅雨空けて3日目ですが水が足りません。当社のゴルフ場も芝がよれ初めています。(梅雨期に雨が降りませんでした)散水~~散水です。さて写真ですが今回は当農法お馴染みのメロンとナス栽培の中間状況です、どちらも合いも換わらず確り生育していました(メロン収獲は9月お彼岸10日前頃ですが毎年糖度は17~19度あります) ナスは整枝技術がうまく品質・収量なども郡を抜いているとか?

来週は四国に参ります宜しくお願いします、暑いかな???

CapD20160731.png

 

郡馬県片品村方面に尾瀬トマト栽培で無農薬に挑戦している圃場に定期観察でした。日光経由で金精峠を越える所は温度16度でした涼しいより肌寒い感じでした、会社に帰ると32度でした 暑い時は高原は良いですね。

さて写真です。自然薯は無農薬栽培6年目ですが今年も順調な生育でしたし今年から無農薬栽培目指しているトマトも元気に推移しています、(生産者の声:すこぶる順調で今までより遥かに色んな面でよくなっているとの事でした。

CapD20160725.png

暑い、暑いですね。

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は朝から上がるは上がるは気温があがるは。宇都宮も34度以上かな~~

さて、16日の土曜日でした茨城県筑西市に行ってきました。家庭菜園塾開園し美味しい野菜栽培を楽しんでいる方々です、塾講師の齋藤さんは自然環境農法ではお馴染みの方で以前に接木の名人と題して何回か紹介しました方です(それはそれはユニークな方です近日中にもう一度掲載させて頂きます。今回は塾の方が精魂込めて栽培した小玉スイカですがj皇室の愛子さんにお送りした物でした。この圃場でも海藻源肥を使用して下さっております。写真は圃場と当日の様子でした。

齋藤.png

 

昨日は隣接地域でヒョウが降りました、梨等の果樹が多く栽培されており被害がなければ良いのですが?  先日久しぶりに高原野菜で有名な栃木県の鶏頂山高原のホウレン草栽培地に行って来ました。標高1.200m以上ですから下界が34度の時23度でした。写真の圃場は8年前からトーマスくんを使用して頂いている圃場です、土も良くなっていますし品質や収獲面等結果的には良いのですがパートさんが足りず収獲など間に合わないよとの事でした。頑張って下さい。明日は茨城の筑西市で栽培者達の勉強会に行って来ます。

ホウレン草_1.png

 

 

今年はニンニクが大変貴重品になるかも? 東北などの産地はある程度でしたが西日本方面不作だったらしく、それに拍車をかける様に中国が全くの不作らしいですので消費側からはこれから品不足が起きるとの事で価格もどの位高騰するかなどささやかれている様です。  そうすると次作の種子も?????想像付きませんね。  写真ですが青森の大産地訪れた時の隣同士の栽培様子です、やはりトーマスくん「有用微生物菌アープ・トーマス菌の商品名」活用の土づくり効果は凄いですから、皆さんもどんな作物でも結果でますのでお試し下さい。

nニンニク08.png

 

写真上は片品の雨よけトマト栽培、無農薬目指していますが順調に推移してきています中は津南キユウリ部会の現地検討会ですスタート時苗がお粗末だったらしく不揃いでしたが何とかここまでとの事、下は飯山のキユウリですが毎年立派な栽培成果を上げてる圃場です、ここもやはり苗が今一だったとの事ですがやっと軌道に乗った感じとの事これから期待しましょう。これらの推移状況は機会が在るごとに連載致します。写真は27日片品方面に向かったとき日光の龍頭の滝です。

トマト、キユウリ.png

龍頭の滝_1.png

 

山形では7~8年前から自然環境農法でパブリカやズッキニーなど栽培しており良い成果をだして年々ハウスを増築して栽培拡大をしております。最初は会社員で思い切って農業に転進やっと良かったと実感出来る様になりましたとお話し下さいました、これからは更に規模拡大し現在お勤めしている妻と一緒に農業したいと希望を抱かせておりました。頑張って下さい応援致しております。

CapD20160625_1.png

最近のコメント

自然環境農法

ご訪問感謝!

ブログ開始:2010.10.01